HOME > 畳百科 > 「畳百科」 一覧 畳屋くまちゃん取り扱いの畳縁 2013/03/08 -畳百科, 畳縁(たたみへり) 取り扱いの畳縁でメインに使用しているもので、常時在庫しているものです。 畳縁の名前は当店の都合でメーカーの番号や名前とは一致しないものもございます。 No.mo-1(濃紺) No.mo- … 居間の畳 2013/03/08 -安心して使える畳, 畳百科 居間の畳は生活する中、使用頻度が高いので・・・ 生活する中、使用頻度が高いので、比較的丈夫な畳表を使用するのが良いです。 畳表: 天然染土無着色の原産地が日本(JAPAN)のイグサを使った畳表 畳床: … 寝室の畳 2013/03/08 -安心して使える畳, 畳百科 畳にはリラックス効果があります。 普通の人で睡眠時間が1日の約3分の1を占めている事と床面に より近い状況になるためにリラックス効果を求められる素材が良いと思います。 畳表: 天然イグサ無添加無着色畳 … 客室の畳 2013/03/08 -安心して使える畳, 畳百科 縁付き畳・縁無し畳・琉球畳・柄織りの畳・カラー畳など、お好みの畳で個性を出してください。 施主さんの好みを一番表現できる部屋だと思います。 ・縁付き畳 ・縁無し畳 ・琉球畳 ・柄織りの畳 ・カラー畳 … 子供部屋の畳 2013/03/08 -安心して使える畳, 畳百科 部屋で走り回ったり、乗り物に乗ることが多い頃は どうしても傷みが早いので・・・ 部屋で走り回ったり、乗り物に乗ることが多い頃は どうしても傷みが早いので経済負担の少ない無着色JAS2~3等級品クラスの … 茶室の畳 2013/03/08 -安心して使える畳, 畳百科 敷き方や炉の配置から畳縁の巾まで、各流派によってそれぞれ違いますので、施工する畳店には綿密な打ち合わせが求められます 畳表は正式には茶室用の畳表がよろしいですが、一般的に高級な特選品の畳表を使用する傾 … 『カビ』対処法 2013/03/08 -畳の基礎知識, 畳百科 「畳に『カビ』が生えたっ! ・・・どうしよう・・・」 とにかく 下記のようにしてください。 ※下記は一般的に言う「天気のよい日に風通し良くしましょう」なんてのん気な話ではなく、現在外では雨が降っていて … 畳を長持ちさせるには? 2013/03/08 -畳の基礎知識, 畳百科 其の壱、 直射日光を防ぐ。 其の弐、 畳の上にジュウタンやカーペットを敷くのは止める。 其の参、 ホットカーペットによる乾燥し過ぎに注意する。 (畳表がパサパサになり擦り切れやすくなります。) 其の四 … 畳の効用 2013/03/08 -畳の基礎知識, 畳百科 畳は湿気を吸収し、温かさを保ち、音を吸い、しかも空気をもきれいにする力を持っています。 ○畳の天然エアコン作用 畳床はよく乾燥させた稲ワラを程よく圧縮したものですが、内部のワラは空気を含んだ状態になっ … 畳のサイズ・大きさ 2013/03/08 -畳の基礎知識, 畳百科 巾、丈の大きさはあくまで基準のサイズですので、部屋の大きさから材料をカットして畳を作ることになります。 それぞれの規格寸法から、巾が20㎜、丈が50㎜までのオーバーでしたら、作成に無理なくできます。 … « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ »